クライミングでの指の痛みを予防するための簡単テーピング方法

クライミング、ボルダリングで、指が痛くなるのを予防するため、簡単にできるテーピングテープでの保護について説明します。

主に指の皮膚を保護するためのテーピング

テーピングにはいろいろやり方がありますが、ここでは、
・簡単に巻けて
・はがれにくく
・指の動きをあまり妨げない
方法について解説します。

なお、このテーピングの主な目的は指の「皮膚」を保護して、皮膚の傷や痛みを予防することです。

また、指のじん帯や腱を保護する役割も少しあります。そのため、関節が痛い、というときにも、多少効果があります。経験上、登るときにテーピングをしないよりはしている方が、関節の痛みが悪化しません。

用意するテーピングテープ

12~13mm幅非伸縮タイプのテーピングテープ

テーピングテープには、非伸縮(伸びない)タイプと伸縮(伸びる)タイプとがあります。皮膚の保護のためには、非伸縮(伸びない)タイプを使います

また、幅は、12~13mm、25mm、38mm、50mmの4タイプが一般的によく売られていますが、指の保護に使うには、一番細い12~13mmのものが使いやすいでしょう。もし、25mm幅のものしか入手できなければ、縦に半分に切り裂いて使ってもOKです。その方が安く上がります。

さまざまなメーカーから発売されていますが、大きな違いはないので、入手しやすく安いものを買えばいいでしょう。

上は13mm幅、下が25mm幅のもの
25ミリ幅のテープを縦に裂いて使ってもよい
なお、伸縮タイプは、主に「キネシオテーピング」などの用法によって、主に筋肉の保護、治療に使うものです。皮膚の保護、関節やじん帯の保護には、非伸縮タイプを使うのが一般的です。

指の皮膚でよく痛む場所と名前

ガバホールドや鉄棒に指でぶら下がる場合を考えるとわかりますが、強い力を受けるのは、以下の部分です。
・第一関節と第二関節の間(ここを「中節」といいます)
・第二関節と第三関節の間(ここを「基節」といいます)
主に、この部分の皮膚を保護するためのテーピングが基本となります。

なお、第一関節より先の指先(ここを「末節」といいます)は、もともと皮膚が厚く丈夫であり、ジムのホールドでは深いダメージを受けることは少ないでしょう。指先(末節)にテープを巻くと、感覚が鈍くなり、また滑りやすくなってしまうため、ホールドが上手く保持できなくなります。もし指先にテープを巻かなければならないほど深いダメージを受けた場合は、素直にクライミングを休んだ方がいいでしょう。

テーピングの巻き方

(1)13mm幅のテープを少し出して、中節に二巻きします。

(2)中節の腹から、斜めに基節の方に貼ります。

(3)基節に二巻きします。

(4)基節の腹から中節に斜めに貼ります。

(5)中節で一巻きして、テープを切ります。

(6)指の腹の方はしっかり覆われている一方、第二関節部分は巻かれていないため、指が曲げやすい。伸ばす方向へは動かしにくくなるので、関節の保護にも多少なります。(関節の保護専用のテーピング方法は、別にあります)。

(7)このあと、念のため、基節部にもう一巻きしておくと、はがれにくくなります。

巻くときのコツ:指を少し曲げながら、気持ち「ゆるめ」に巻くのがコツです。指をまっすぐ伸ばしまま巻いたり、きつめに巻いてしまうと、曲げにくくなります。

これくらい指を曲げた感じで巻きます

参考動画

写真だけだとよくわからないかもしれないので、動画をアップしました。参考までにご覧ください。

同じカテゴリーの記事